介護サービス

特定施設入所者生活介護を分かりやすく説明してみる

今回は特定施設入居者生活介護です。 数ある介護サービスの中でも、難しさNo1がコレだと思います。 特定施設ってなに?施設なのに入居なの?入所じゃないの?生活介護ってなに?訪問介護みたいな感じ? などなど、たくさんの疑問がある...
介護サービス

【身体介護?生活援助?】訪問介護を確認しよう

訪問介護の定義 まずは、訪問介護と何かを介護保険法の条文から確認しましょう。 「訪問介護」とは、要介護者であって、居宅(軽費老人ホーム・有料老人ホーム・その他の厚生労働省令で定める施設における居室を含む)において介護を受け...
介護保険

介護サービスの情報公表

はじめに 介護サービスに関する情報は、利用者へ公表することになっています。 利用者としては公表された情報を元に介護サービス事業者を選択することができるわけです。 ケアマネ試験では、どのような情報を誰に報告するのか?報告しないとどうな...
介護保険

【市町村】介護保険事業計画【都道府県】

はじめに 今回は、市町村介護保険事業計画 と 都道府県介護保険事業支援計画を確認していきます。 介護保険事業計画を、分かりやすく説明すると「介護保険がうまく運営できるようにするための計画」です。 市町村と都道府県がそれぞれ作成す...
介護保険

【お得】高額介護サービス費ってなに?

高額介護サービス費とは・・・ 高額介護サービス費とは、 介護サービスを受ける際の自己負担(1~3割負担)が高額となった場合に、支給してもらえるお金になります。 要介護者の場合には高額介護サービス費 要支援の場合には高額介護予防サービ...
介護保険

【4種類あるよ】支給限度基準額をまとめてみた

介護給付・予防給付区分支給限度基準額その他居宅サービス訪問介護〇(介護予防)訪問入浴〇(介護予防)訪問看護〇(介護予防)訪問リハ〇(介護予防)居宅療養管理指導×通所介護〇(介護予防)通所リハ〇(介護予防)短期入所生活介護〇(介護予防)...
介護保険

【試験頻出】要介護・要支援認定について

はじめに 今回は、要介護・要支援認定に関する内容を学んでおきます。 こちらはケアマネ試験では必ず出題される、重要な内容になっております。 また、ケアマネになってからも必ず関わる項目です。 しっかり学んで、確実に点を稼ぎましょう! ...
介護保険

介護保険施設まとめ

介護保険施設のまとめ 施設名 介護老人福祉施設 介護老人保健施設 介護医療院 施設のイメージ ~生活する場~ ~在宅復帰~ ~長期療養~ 利用者 原則、要介護3以上の高齢者 要介護1~5入院するほどの治療...
介護保険

【認定自体はしないよ】介護認定審査会とは?

介護認定審査会とは 介護認定審査会とは、要介護認定の審査・判定(2次判定)を行う組織です。 市町村により設置されます。 注意点として、あくまでも認定の判定までをおこなっており、要介護認定の決定自体は市町村が行うこととなります。 ...
介護保険

【分かりやすく説明】財政安定化基金ってなに?

財政安定化基金とは 財政安定化基金とは、市町村が介護保険の運営をする上で財政を安定化させるための基金です。 分かりやすくいえば、 介護保険市町村がお金に困ったときに、お金をフォローしてくれる存在ですね。 お金をもらえる場合と、...